当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

飛行機に持ち込む化粧品で引っかかるのはこれ!持ち込み方の工夫

飛行機にどんな化粧品なら持ち込んでも大丈夫か知っていますか?

せっかくの旅行なのに、持ち込みでトラブルになってしまったら残念ですよね。

そこで、

  • 飛行機に持ち込めない化粧品はどんなものなのか
  • 持ち込む為の方法
  • 国内線と国際線の違い

などをまとめてみました。

スポンサーリンク

飛行機の化粧品の持ち込みで国際線だと引っかかる物は?

飛行機の持ち込みには制限がありますが、国内線と国際線でも違いがあります。

国内線の場合の持ち込み

国内線の場合は1容器あたり500ml又は500gまでで、1人あたり合計2L又は2㎏までなら機内への持ち込み、荷物の預かりともに可能となります。

普通の国内旅行でしたら特に気にすることなく、旅行の準備をして大丈夫でしょう。

 

国際線の場合の持ち込み

気をつけなくてはいけないのは、国際線です。

まずは、国際線での持ち込みの制限をみてみましょう。

 

1.液体は100mlまたは100gの容器に入れる

国際線ではあらゆる液体物は、100ml又は100g以下の容器に入れなくてはいけません。

ちなみに、100mlを超える容器に100ml以下の液体物が入っている場合もNGとなってしまいます。

 

中身の液体はもちろん、容器自体に制限があるためあまり大きなものは飛行機内には持っていけないということですね。

容器が大きかったり、中身の液体が多い場合には機内持ち込みではなく、預け入れ手荷物として預けることは可能です。

 

2.40cm角以内の透明な袋にまとめる

次に上記の容器を容量1L以内縦横の辺の合計が40㎝以内の、透明な再封可能なプラスチックの袋(ジップロックなど)に余裕を持って入れます。

持ち込み用に用意した100mlの化粧品をすべて袋の中に、すぐに取り出せてわかりやすいようにまとめておくイメージです。

 

3.持ち込み数は1人1つ

最後に持ち込み可能な数ですが、持ち込むことができるのは1人1つのみで透明プラスチックの袋は、その他の手荷物とは別にして手荷物検査場で提示します。

先ほど書いた100mlまたは100gずつの容器の入ったジップロック(透明の袋)を1つまでというのが国際線の場合の持ち込みの制限になります。

 

海外旅行にいく時は、化粧品の容量と持ち込む荷物の量に注意しましょう。

 

持ち込みOKな化粧品とNGな化粧品

でも具体的にどんな化粧品が大丈夫なのか、分かりずらいですよね。

航空会社の注意書きにはあらゆる液体物として、以下のものが記載されています。

飲料類、クリーム・ローション・オイル類、香水、スプレー、シャンプー類、シェービングフォーム、防臭剤等のエアゾール類、歯磨き粉等の練り状物、半固形物、その他同様の物

引用元:ANA inspiration of JAPAN

 

化粧品で考えると、

  • リキッドのマスカラ
  • アイライナー
  • ジェル状のリップグロス
  • ヘアワックス
  • マニュキア
  • 除光液
  • ヘアスプレー
  • 制汗スプレー

などが当てはまります。

ファンデーションは形状によって違ってきます。

リキッドクリームムース状のファンデーションは液体扱いとなりますが、パウダー、ルースファンデーションは液体ではないので気にしなくて大丈夫です。

 

飛行機への化粧品の持ち込み方はどんな風に工夫する?

海外旅行に行くときは化粧品の持ち込みに注意しなければいけないことが分かりましたが、どんな風に工夫して持ち込んだらいいでしょうか?

トラベル用や試供品などの少量の化粧品

トラベル用の容器がスポイトなどとセットで販売されているので購入したり、100均で必要な容器を揃えて移しかえるのが一般的だと思います。

移しかえるのが面倒…という場合はトラベル用で販売されている少量の化粧水や、シャンプーなどを購入してしまいましょう。

スポンサーリンク

 

試供品でもらえる1回分の化粧水や、シャンプー、メイク用品などを保管しておいて、海外旅行の時に持っていくのもいいですよね。

 

愛用の化粧品を持ち込みたい場合は

海外旅行の数日間の化粧品が普段使っているものではなくても気にしない方は、試供品を利用したり、旅行用にミニサイズを選んでもいいですが、普段から使い慣れている化粧品を使いたい方もいますよね。

 

こんな場合は、海外旅行に行くことを考えて普段使用している化粧品をリキッドファンデーションではなく、パウダーファンデーションを選んだり、ジェル状のグロスなど液体扱いとなってしまう化粧品ではないものを選んでおくといいでしょう。

移しかえの手間や、化粧品を選ぶ手間がなくなります。

 

またメイク用品だけでなく、化粧水や乳液、メイク落としや洗顔料も持っていきたい…となると、決められた容量に収まらなくなってしまう可能性もありますよね。

そんな時におすすめなのが、液体をストローに入れて持っていく方法です。

ストローの中に、一回分の化粧水などの液体を入れることで持っていく荷物は最小限になり、使い捨てできるので帰りの荷物も少なくなるメリットがあります。

 

ストローに入れる場合のやり方

では簡単に作り方をご紹介します。

 

1.口径8㎜ほどのストローを適当な長さにカットします。

使いたい化粧品やスキンケア用品の1回分の量が入るくらいの長さにしましょう。

 

2.ストローの片端をキッチンペーパーで挟み、温めたヘアアイロンで熱を加えて接着します。(160℃で4秒くらい)

 

3.ストローの端が開いていると中身がこぼれてしまいますので、しっかり接着しているか確認します。

熱が冷めたら、スポイト等を使って化粧品を1回分入れます。

 

4.開いている方の端を先ほどと同じように、ヘアアイロンを使って接着します。

 

5.中身がわかるように、マスキングテープなどに品名(化粧水など)と記入して貼れば完成です。

 

クリームやクレンジングオイルのようなとろみのある液体は使いずらいので不向きですが、さらっとした液体はかさばることなく持っていけるので、化粧品が入りきらない…という方は試してみてください。

ストローの太さは細すぎると液体が入れずらく、タピオカドリンク用の太い物はヘアアイロンで接着できない為、8㎜くらいのサイズがおすすめです。

 

飛行機に持っていく化粧品は缶・ビン・金属など容器の素材でも引っかかる?

持ち込みをする化粧品の容器は、どんな素材でもいいのか気になりますよね。

決められた量が守られていれば、容器の素材について規定はありませんが、ビンは割れやすいので預かりの荷物の場合破損の危険性があります。

100ml以下の容器なら、手荷物で機内持ち込みにした方が安心です。

 

また化粧品以外の液体入りのビンは、航空会社や液体の中身によって制限がある場合があるので確認しておきましょう。

 

スプレー缶も注意が必要です。

ヘアスプレーや、制汗スプレーなどの化粧品に分類されるものと、殺菌スプレーや消毒スプレーなどの医薬品類に分類されるものは100㎜以下でしたら持ち込みできますが、化粧品、医薬品以外のスプレー缶は持ち込みすることができないので気をつけましょう。

 

ちなみにメイクポーチに入っている、カミソリや眉毛用のハサミは、刃先が4㎝以下のものでしたら機内に持ち込むことができます。

 

国際線の飛行機で持ち込みができる化粧品とできない化粧品まとめ

機内に持ち込みできる化粧品は、国内線だったら普段使っている物をほとんど気にすることなく持ち込むことができます。

しかし海外旅行の場合は1容器あたりの容量と、1人あたりの持ち込む量持ち込む時の袋の大きさが決められているので持ち込む化粧品の選び方に気をつけ、必要があれば容器の入れかえをしましょう。

 

化粧品の中にも液体と分類されるものとされないものがあるので、海外旅行にいく機会が多い方は普段の化粧品選びから気にしてみるといいかもしれません。

搭乗するときにトラブルにならないように、しっかり確認して準備をしてくださいね。

コメント