当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

子供にスマホを持たせると後悔する⁉実際に持たせてみてわかったこと

最近、子供にスマホを持たせるというものが当たり前になってきましたね。

機能としては

位置を確認出来て電話がかけられるという最低限の機能だけついたものから
大人が使うものとほとんど変わりないスマホまで

様々なタイプのキッズスマホがあります。

 

キッズと名のつくものだから子どもに持たせるのでしょうけど…

小学生の子どもにはスマホを持たせるべきなのでしょうか?それともまだ早い?

 

我が家は小学校一年生ですがもう持たせています

しかも、小学校の送り迎えをしているのに、四六時中一緒にいるのに、です!

たいして使わないのに、まぁなんて過保護なんでしょうね(=Д=;)自分でもびっくりです。

 

ですがキッズスマホ、もちろんメリット、デメリットとあります。

実際に持たせてみて良かった事などを、具体的にお話していきます(^^)

スポンサーリンク

小学生にスマホを持たせるメリット

一番は、やはり安心感なのではないでしょうか?

一体何が安心なのか?決め手はふたつありました。

 

1.子どもとすぐに電話出来る事

冒頭にも述べたように我が家は四六時中一緒にいるので電話自体あまりしないのです。

 

しかしやはり子ども同士の付き合いというものも大事にして欲しいので、たまに少しの間子ども同士で遊ばせています。

そんな時「そろそろ帰ってきなさい」と電話が出来るわけです。

 

電話に出てくれるだけで安心感が違います

 

2.子どもの居場所がGPSで把握出来る

携帯を持たせた一番の目的はこれでした

 

小学校の子どもの何が心配かって…ずばり「家にいない時間」ですよね。

普段はサイレントモードにしてランドセルに忍ばせています。

 

学校が終わってから学童などへ移動する事があったり、習い事で移動しなければいけない子にはおすすめです。

 

小学生にスマホを持たせるデメリット

私が思った小学生にスマホを持たせるデメリットは大きくわけて3つです。

 

1.使う頻度が少なければ勿体ない携帯代

これは仕方ないと言えば仕方ないのですが…^^;

月々2000~3000円ほどで子どもの安全をある程度守れるのなら安い方かもしれません

 

先ほどのGPS機能も、キャリアによって違うかもしれませんが、私は毎月300円ほどで利用しています。

 

そして電話代が高い(笑)

契約内容にもよりますが、20秒30円とかだった気がします。

 

なので電話をかけるくせがつくと、通話代がとんでもない事に…。

必要な時以外はかけない、という教育も必要になります(T_T)

 

携帯を余分にひとつ契約するのに、必ず出費があるという事です。

 

2.失くしたり、壊したりする

お友だちにとてもアクティブな子がいて遊具で元気に遊んでいた時に、スマホがポケットから落ちて壊れた!トイレに落としてしまった!

と息子が友達から聞いた「キッズスマホの破壊エピソード」を教えてくれました。

スポンサーリンク

 

子どものモノは壊れにくいようには出来ているとは思うのですが、スマホ…一応精密機器だから!(T_T)

 

3.スマホを持っていないお友だちからやっかみを受ける事も

中には、ご両親の方針で携帯を禁止していらっしゃる家庭もあると思います。

携帯を持っている子たちの輪に入れなくて、携帯のゲームで一緒に遊べなかったりとお友だち同士のトラブルになりかねない「持ちモノの差」

 

「遊んでしまうから」「まだ早い」など親からしてみたら、なるべく持たせたくないという気持ちもあります。

 

しかし、子どもたちの間で、そういった温度差が生じてしまうのも事実です。

 

持たせるべき?持たせない?小学生のスマホ事情で感じること

私自身が初めて携帯を持ったのは中学一年生の時でした。

当時塾に行き始めて夜は22時をまわる事があったので、心配だから持っててと親から頼まれたものでした。

 

そして今度は私が自分の息子に持たせたいと思うようになりました。

息子自身は携帯に興味がなかったようですが「心配だから持ってて」と私から頼んだものでした。

 

私の場合は塾の帰りに電話をするよう義務付けられていた為で、息子の場合は、位置情報の把握が主な理由です。

 

どちらも、要するに、親の心配を少しでも解消するためですね(^^;

 

我が家は母子家庭で普段息子を見ているのが私しかいません。

なので、いざとなったら二人(パパママ)ではなく、

  • 一人(ママだけ)でなんとかしなければいけないという事
  • だからこそ普段から私がちゃんと安全を管理していなければいけないという事

これがもうひとつの大きな理由になるかもしれません。

 

お子さんに「スマホを持たせるかどうか」「必要なのかまだ早いのか」持たせるまでにタイミングに迷う親御さんが結構いらっしゃると思います。

 

出費がかさんだり、まわりの子との付き合いが悪くなったりなどの心配もそれぞれありますよね。

そこで子どもの希望と親の希望の相違も出てきます。

 

我が家のように、ただ単純に「子どもの安全」を目的にスマホを契約するのも、

「遊んでばかりになり、教育に悪影響なのでは?」と教育面を重視してタイミングを慎重にみる事も、

どちらも重要な事だと私は思います。

 

最終的に決定権があるのは、子どもが小さいうちはまだまだパパやママにあります。

子どもの生活環境、教育環境、まわりの環境を考慮して、いいタイミングでキッズスマホを考えてみてはいかかでしょうか。

 

子供にスマホを持たせるメリットとデメリットまとめ

  • メリットは「子供の位置や状況を把握できる安心感」
  • デメリットは「出費」「壊す危険性」「友達関係」
  • 子どもの生活環境、教育環境、まわりの環境を考慮して持たせるかどうか考えてみましょう

 

小学生というとまだまだ子供でスマホなんて必要ない!という気持ちももちろんあるでしょう。

しかし、逆に幼いからこその心配というのもあります。

 

子供や周りの状況も見て、持たせる・持たせないを考えてみてくださいね^^

コメント