当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

七五三祝いで兄夫婦に喜ばれる甥っ子へのお祝いの金額とプレゼント

もうすぐ七五三の時期ですね。

自分の子供や、甥っ子姪っ子の晴れ着姿はとっても可愛いです。

 

そんな七五三は、とても大切なお祝いですが親戚が七五三をする場合お祝いはどのくらいの金額にしたら良いのか悩みますよね。

お祝いの品もあげたほうがいいのだろうかと迷うところです。

 

そこで今回は、甥っ子や姪っ子の七五三にはどのくらいのお祝いをするのか甥っ子にお祝いを送る場合に絞り、喜ばれるお祝いの品をご紹介します。

 

スポンサーリンク

甥っ子の七五三!お祝いを包むなら金額はどのくらい?

甥っ子や姪っ子、親戚の子にどのくらいお祝いを包めばいいのかというと、大体5000円〜10000円が相場になります。

 

自分の兄弟の甥っ子、姪っ子でしたらそこまで気を使わなくてもいいけど、旦那さんや奥さん側の甥っ子姪っ子はお祝いをした方がいいのかなと考える方も多いのではないでしょうか。

この場合は、自分の兄弟、旦那さんや奥さんの兄弟の両方と七五三のお祝いはお互いどうするのか、事前に打ち合わせしておくといいかもしれません。

 

甥っ子や姪っ子はとてもかわいいですよね。

そんな甥っ子たちの七五三をお祝いしたい!という気持ちもわかりますが、親戚間での七五三のお祝いは絶対したほうがいいという決まりはありません

なので、自分の気持ちとそれぞれのご家庭でどのように考えているか、を確認しておきましょう。

 

あとは七五三でお祝いの席が設けられ、そこにお呼ばれした場合などはお祝いを包んで渡しましょう。

ですが、相場の金額に結構差がありますよね。

 

いくら包もうか迷ってしまった時は、

お祝いだけ渡す場合は5000円

お祝いの席に出席する場合は10000円

とすると良いでしょう。

 

そしてこのような場合にも、兄弟でお祝いを包むなら必ず話し合って金額に差がないようにしてくださいね!

スポンサーリンク

 

七五三でお祝いを甥っ子に贈るなら…喜ばれるプレゼント3選

男の子の七五三は、一般的に3歳と5歳でお祝いします。

なので、その年齢にあった品物をプレゼントするようにすると良いですね。

 

甥の3歳の七五三でおすすめのプレゼント

まずは、3歳の子へのおすすめのプレゼントからみていきましょう!

 

その1 シューズ

運動能力も高まり走り回れるようになったこの時期は、靴はとっても喜ばれます。

中でも「IFMEイフミー」は”子供の健康に靴の果たす役割”をテーマに、子供の足にとってとても優しく考えて作られているのでおススメです。

created by Rinker
¥2,490 (2023/10/04 10:09:49時点 楽天市場調べ-詳細)

 

その2 レゴ

不動の人気があるレゴシリーズ!

特に男の子は作るという意欲がとても盛んなので、とっても喜ばれるプレゼントのひとつです。

 

その3 知育玩具

知育玩具は、遊びながら子供の想像力も育てることができるおもちゃです。

そんなおもちゃを嫌がる親はいませんよね!

 

甥の5歳の七五三でおすすめのプレゼント

次に5歳の子へおすすめプレゼントです!

 

その1 図鑑

5歳くらいになるとおもちゃだけでなく、図鑑や本にも興味を持つ子がとっても多いです。

 

中でも男の子は、恐竜図鑑、昆虫図鑑など生き物の図鑑が大好きですよね!

さり気なく興味のあるものをリサーチしてからプレゼントすると、本人も喜んでくれることでしょう。

 

その2 文房具

もうすぐ小学生になるということで、文房道具はとっても喜ばれます。

 

こちらは正しい持ち方が身につく鉛筆です。

ただの文房具よりもしっかり気持ちが伝わりそうな贈り物ですね!

created by Rinker
¥495 (2023/10/04 10:09:49時点 楽天市場調べ-詳細)

 

その3 リュック

5歳くらいになると、自立心が芽生えていて「自分でするんだ!」という気持ちが高まります。

そんな時期の子には、自分で運ぶことができるリュックはとっても喜ばれます!

 

いかがでしょうか。

子供はどちらかというと、お金よりおもちゃなどプレゼントが嬉しいですよね。

プレゼントをあげる際は、その子の両親にどんなものが好きか同じものを持ってないかなどの確認は忘れずに!

 

甥っ子への七五三のお祝いの金額とプレゼントまとめ

親戚のお祝い事は、自分だけお祝いを包むのもあまり良くないし、色々悩みますよね。

なので周りの親戚とお祝いをするのかしないのか、どんなプレゼントが良いのかなどしっかり話し合うことが大切です。

 

甥っ子、姪っ子の成長を親戚みんなでお祝いし、これからも元気にすくすく育ってほしいものですね!

コメント