雪が降って気温も低いと、暖かい家の中でゆったりと過ごしたいもの。
暖かい部屋で過ごすには暖房が必須。押し入れにしまっていたこたつを出したり、ホットカーペットの電源をつけたりすると思います。
しかし、暖房器具は使い過ぎると電気代がかさむもの。
そもそも、あまりに多くの暖房器具を使用していてはかえって暑すぎるのではとも思いますよね。
こたつとホットカーペット。併用は可能か、電気代はどうなっているのか、ちょっと考えてみましょうか。
こたつとホットカーペットはどちらが電気代に影響する?
昔ながらの、家にあるとホッとするこたつ。
床を暖めてくれるホットカーペット。
どちらも寒い冬には重宝する便利なものです。
結論から言ってしまえば、こたつとホットカーペットではこたつのほうが電気代が安いといわれます。
こたつは布団をかけますから熱が外に逃げにくく、設定温度にすぐに到達します。
そうするとこたつの機能であるサーモスタットによってヒーターの出力がとまり、消費電力は小さくなるんです。
逆にホットカーペットは覆われているわけではないため、熱が一か所にとどまらず逃げてしまうので設定温度には中々到達しません。
常に熱を放出していることになり、その分、電気代が高くなります。
特に強の出力にしていればなおさらです。
ただ、電気カーペットには半分暖める機能や、節電モードといったものもあるため、そういった機能を用いていれば電気代は十分節約可能です。
よく利用する面だけ温める、といった風に使用すると良いでしょう。
こたつもホットカーペットもあくまで補助的な暖房器具です。
エアコンやストーブといった他の暖房器具と併用しつつ、必要な分だけ暖めるために使用しましょう。
ホットカーペットをこたつ代わりに?冬の節約術!
ホットカーペットとこたつではこたつの方が電気代は節約できます。
しかし、ホットカーペットも工夫次第で節約できる術がたくさんありますよ。
効率よく温めつつ、節約もできるような方法をいくつかご紹介します。
ホットカーペットとこたつを併用して節電
こたつとホットカーペットの併用は実は可能。
敷布団の代わりにホットカーペットを使用すれば、こたつの電源を入れずとも、ホットカーペットの電源を入れるだけで充分暖めることができます。
ホットカーペットから発せられる熱がこたつの中に溜まるため、熱が逃げることなく、体が接していない部分も温めてくれます。
断熱シートを活用
ホットカーペットの下に断熱シートを敷くことで、ホットカーペットの熱が床に逃げることなく放出されます。
こうすることで温度設定が「強」でなくとも「中」で充分になり、電気代の節約ができます。
ビニールシートと段ボール
断熱シートは案外高いもの。
その断熱シートの代わりとして使えるものが、段ボールとビニールシートです。
段ボールは保温性が高いため、ホットカーペットの下に置くと断熱シートと同様に、熱が床へ逃げるのを防ぐことができます。
さらにビニールシートで段ボールを覆えば、より一層断熱効果が期待できます。
こたつもホットカーペットも室内全体を温めることはできません。
しかし、室内温度が低くとも、体感温度は暖かくなるといったメリットがあります。
そのため、他の暖房器具とうまく併用すれば、電気代の節約へとつながります。
こたつとホットカーペットで節約まとめ
こたつのメリットは机があるため、書き物や読み物の作業をする際にとても重宝するということ。
電気代も節約でき、見た目としても何だかホッとする感じがしますよね。
ホットカーペットのメリットは場所を取らないということ。
こたつだとどうしても場所を取ってしまいがちですから、部屋を広く使いたい場合はお勧め。
こたつに比べれば電気代はかかるとはいえ、電気ストーブなどに比べれば安く済みますし、工夫次第で節約が可能です。
電気代にこだわるだけでなく、他の暖房器具と併用する場合や、自分のライフスタイルと組み合わせて、ぴったりと合うものを選びたいですね。
コメント