当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

一年生の子供が学童を嫌がる…無理に行かせるのはかわいそう?留守番はできる?

背負ったランドセルが大きく見えて、成長したように思えてもまだまだ子供だと感じることが多い一年生。

お母さんからしてみれば家に一人でお留守番させておくのも心配だし、学童はいい選択のような気がするのですが、子供たちからするとそうでもないようで…

一年生で学童ってかわいそう?
嫌だからってすぐに辞めさせたら逃げ癖がついちゃう?

家計にも大きく関わってくる問題だけに、よく考えてみましょう!!

スポンサーリンク

一年生から学童に入れるのはかわいそう?嫌がっていたら辞める?行かせる?

楽しく通っていれば全く問題ありませんが「嫌だ」「まっすぐうちに帰りたい」などと言い出したら、お母さんも焦ってしまいますね!

でも、学校は問題なく通っているのに学童は嫌がるんでしょうか?

 

そもそも学童というのはかなり特殊な環境です。

あまり広くもない空間に学年を越えた子供たちが、特にクラス分けなどもされることなく活動しています。

学校が終わっての数時間の間だけの話ですが、決まった子供たちが密接している環境はよい効果を生むこともありますが、こじれるとなかなか矯正できないまま悪循環に陥ることも

 

また、指導員と呼ばれる先生方は有資格者ばかりではなく、パートやアルバイトだけの施設というのも少なくありません。

それなのにすることはたくさんあって、なかなか一人一人と向き合う時間など取ることも難しいのです。

真面目で一所懸命でも、子供たちが馴染んで問題になっていることを相談しづらい状況にあるのかもしれません。

 

何しろ子供だって学校で何時間もの授業を受けたあとです。
疲れてますよね。

他のお子さんに気を使う余裕がない子だっているでしょう(おうちなら「おかあさーん、お腹すいたよ!」って言えるのに!)。

 

まずはおうちでよく話し合いましょう

  • どうして学童に通う必要があるのか
  • 学童に行かないとお父さん、お母さんは何が困るのか
  • いきたくない場合、家に帰ってきてどうしなくてはいけないのか

などを説明してみましょう。

 

もちろんお子さんの嫌だと思う理由が一番大切なので、よくお話を聞いてあげてくださいね?

その上でお母さんのお仕事の都合もあるでしょうが、しばらくお休みをしてみるとか、明確に嫌な理由がわかった場合は指導員さんと話し合ってみるなど解決に繋げる方法はあると思います。

 

よく話し合って納得しあった上で「学童をやめる」という選択になったのだとしたら、それは「逃げること」にはならないと思います。

お互いの主張をちゃんと理解して、より良い結果を出したということですから。

話し合いがなく、嫌だと言われたからすぐに退所では、やっぱりそれは問題から逃げたことになっちゃいますよね。

スポンサーリンク

 

お父さん、お母さんもお忙しいことと思いますが、大事なお子さんのことですもの、笑顔になれるまで見守りたいですよね!

 

一年生で留守番は心配…仕事と子育ての両立に悩んだら

確かに一年生で一人でお留守番は厳しい感じがしますね。

登下校でも心配なのに家に一人でいられることを思ったら、仕事も手につかなくなるのもわかります。

もし学童を辞める方向で話が進む場合は、自分の仕事と子育てとの両立をどうしたらいいのかを考えてみましょう。

check!夏休み到来!共働き家庭は子供の長期休みどうする?留守番する際は注意!

 

学童を辞めることになった場合でも、なるべく子供が一人にならない方法はいくつか考えられると思います。

子供の生活に合わせた仕事に就く

例えばお母さん、もしくはお父さんのお仕事を子供が帰ってくるまでの時間のものに変えてしまう、というのもひとつの手だと思います。

高学年になれば、一人でお留守番も任せられるでしょう。

それまで家族で協力し合うというのもいい経験になると思います。

 

自治体の子育てサポートシステムを利用

自治体には子育てサポートシステムがあるところもありますね。

登録している大人の人が送迎や子供をあずかったりしてくれるサービスです。

毎日は大変ですが、例えばおけいこ事がない日など限定でお願いしてみるのもいい方法です。

 

ホームセキュリティーサービスの利用

またご予算にもよりますが、セキュリティー会社などで提供している「ホームセキュリティーサービス」などを利用するという方法もあります。

何となく高価なイメージがあります。実際どうなのかな?と思って調べてみると、おうちの規模にもよるのかもしれませんが月額は7000円ほど

もちろん初期費用はかかりますが、学童の月謝よりももしかしたら安いくらいではないですか?

 

学童に行き続ける

話し合いの結果学童へ頑張って行き続ける、というのももちろんいいです。

でも、解決が見いだせないようなトラブルなのであれば、こうした行政や民間の子育て協力システムを頼るのも決して悪いことではないと思います!

もちろん子供の気持ちが一番大事なのでしっかり話し合い、子供だけでなく仕事の面でも家族みんなが納得のいく解決法がみつかるといいですよね。

 

小学1年生の子供が学童に行きたくないと言ったらどうする?まとめ

うちの子供も、4年生まで学童に通っていましたが、やっぱりトラブルがあって辞めてしまいました。

指導員の方とどうもうまくいかなくなってしまったみたいで、解決する方法も見つからず、退所という形になりました

 

先生はとても真面目な方だったのですが、うちの子とはどうも反りが合わなかったみたいなんですよね。

まあ、大きくなっていたのでそんなに心配もなかったのですが。

でも、そこまであずかってくれたことは本当に感謝でした。

あなたのところもうまい解決方法がみつかるといいですね!

コメント