小学生のお子さんをもつお母さんの中には、上の子の下に子に対する態度が気になる…なんていう方もいるのではないでしょうか。
学校の年下の子や友達にはそんなことないのに、自分の兄弟にだけ意地悪な態度をとったり、キツイ言い方をしたり…
これって何が原因なの?
また、そんな時にはどう対処したらいいの?
という疑問についてお答えします。
check!上の子と下の子の歳が近い、二人ともまだ小さい場合は…?
兄弟仲良くしてほしい!上の子が下の子に意地悪しちゃう原因は?
まず、小学生くらいの子が妹や弟に対して意地悪な態度をとってしまう時に考えられる原因としては2つの可能性があります。
→ 赤ちゃん返り
もう小学生なのに赤ちゃん返りなんてあるの?と思われるかもしれませんが、あるのです。
赤ちゃん返りのような症状は、もちろん人によりますがいくつになってもあります。
「もう小学生」と思っていても、まだまだ子供。
年齢にもよりますが、低学年なんかだとまだお母さんに甘えたいと思うこともあります。
もう少し大きくなっても言わないだけで、お母さんに構ってほしいという気持ちは少なからずあるものです。
→ 弟や妹がうっとうしいと思ってしまう時期
小学校にも慣れて生活のリズムが出来てくると、下の子に絡まれるのがうざかったり、お兄ちゃん・お姉ちゃんだからと下の子の面倒を見なければならないのが嫌だったりします。
その為少しキツく当たってしまうこともありますし、自分のペースを乱されるのが嫌なのかもしれませんね。
歳が近いと、下の子も黙っていなくて、喧嘩になってしまうことも多いでしょう。
特に男の子同士、女の子同士の兄弟、姉妹だと喧嘩もしがちです。
私も子供の時は喧嘩が多かった姉妹でも、大人になったらすごく仲が良いという知り合いを知っています。
子供の時は多少喧嘩が多くても、お互い嫌いなわけではないでしょうしあまり気にしなくてもいい気がしますね。
また、小学生になると家以外でもいろいろあるでしょうから、ストレスから八つ当たりのように下の子に接してしまうこともあるかもしれません。
友達といる時間も増えるので、友達の手前、弟や妹に構いすぎるのもなんかかっこ悪い気がする…などその子によっていろいろな考え、事情があると思います。
兄弟以外の他人にも意地悪が過ぎたり、あまりにも行き過ぎた喧嘩や手を出してしまいそうな場合以外は、そっとしておくのもいいと思います。
上の子が下の子に意地悪しちゃうときの対処法は?
先ほども書いたように、その年の子なら多少はしょうがないというような場合は、あまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。
が、赤ちゃん返りである場合には、子供からの「寂しいサイン」は見逃さないようにしたいものです。
- 下の子が生まれたばかりなら、わかるようになるまではなるべく上の子を優先させてあげる
- たまにでもいいので、上の子と二人でお出かけなどの時間を作る
- わかりやすくかまってほしい時(一緒に何かをしたいとか、これを見てほしいと言ってきた時など)は、たくさんかまってあげる
など。
歳の離れた兄弟なら、一緒に下の子のお世話を手伝ってもらってもいいかもしれません。
わかりやすく「お母さん全然話聞いてくれない!」という子もいれば、
何も言わないけど、やきもちで下の子にキツく当たってしまう子もいます。
意地悪やいたずらをすることでお母さんの気を引いて、自分を見てほしいというサインを出す子もいます。
いくつになっても、赤ちゃん返りの子供への接し方は変わりません。
時期に差はあれども、子供もいつまでも甘えられないこと、わかっています。
お母さんに構ってほしくて赤ちゃん返りするのですから、そんな子供のサインを感じ取った時はたくさんかまってあげて、たくさん愛情を示してあげてください^^
そしてこれは1章で書いたどちらのパターンでも当てはまることですが「上の子の話は、しっかり聞いてあげる」というのは意識していくと良いと思います。
もちろん下の子をないがしろにしてはいけませんが、兄弟喧嘩に発展する場合は、
- 上の子にばかり「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だから我慢しなさい」といったようなことは言わない
- 下の子の方が幼いからという意識はもたず、平等に。
- 褒められるところを見つけたら、たくさん褒めてあげる
など、関心を示してあげることは大事かなと思います。
喧嘩の際あまりにも口が悪い時などは注意した方が良いと思いますが、基本的にはそのうち収まると思って気楽に、です^^
まとめ
いかがでしたか。
お子さんを持つとちょっとしたことでも悩みや疑問は尽きません。
大人でも寂しい時はありますし、少し大きくなってきたといっても子供は子供です。
小学生だからと放置せず、たくさん愛情を注いであげてくださいね。
コメント